Twitterで時間を指定して予約投稿する方法
Twitterを利用していて時間指定をして投稿(予約投稿)したいと思う機会はないでしょうか。
そんなときは、『Hootsuite』を使えば、無料で予約投稿ができてしまいます。
まずは、こちらにアクセス。

右上の[Log In]をクリック。

サインイン方法を聞かれます。[Twitterでサインイン]をクリック。

HootsuiteからTwitterへのアクセス許可をします。[連携アプリを認証]をクリック。

Facebookやらインスタやらの連携もできますが、飛ばしても良いです。

お知らせのメールを飛ばしてもいいですか?と聞かれます。
これも不要であればスキップで良いですが、サインインのたびに聞いてきます。

連携できました![始めよう]をクリックします。

ダッシュボードと呼ばれる領域にストリームと呼ばれる各パーツを追加して好きなようにレイアウトできます。
今回の目的は予約投稿なので、マイツイートと送信予定でも出しておきます。
さて、本題です。
予約投稿は画面右上の黄緑のボタン[新規投稿]からできます。

小窓が開きますので、つぶやきたいことを[テキスト]に入力します。
[今すぐ投稿]をクリックすれば、Twitterでツイートしたのと同じ動きになりますが、今回は時間指定をして予約投稿としたいので、その左の[スケジュールして後で実行]をクリックします。

カレンダーのようなものが出てきます。日時を指定しましょう。

あとは、[スケジュール]をクリックするだけです!

無事、送信予定のストリームに追加されました。あと5分で投稿するよ!と出ています。
ここまで行ければ、あとは時間になるまで待つだけです。

ちゃんと投稿されていますね!
今回は、無料でTwitterの予約投稿ができる『Hootsuite』をご紹介しました。
それでは、また次回!

平成生まれのアラサー文系ぽんこつシステムエンジニア。
エンジニアらしく技術系の記事を書いたり、全く関係ない記事を書いたり、まったりやっていきたいです。
AI(人工知能)、デジタルマーケティング、DX、Office365活用、ガジェットなどに興味があります。
コメント